【大人ニキビ】5年悩んだ顎ニキビをあっという間に…

こんにちはKanaです。
今日はニキビ(吹き出物)について書きたいと思います。

なぜならって、、、、5年間悩んで、その間いろいろやってみてついに完治しました。
完治してから半年ほど経つので今までのTryを記録として残すことにしました!!
もし皆さんの参考になることがあればと思います。

まず私のニキビについて
発生時期:大学卒業して、ある企業に入社。なれない場所と仕事に苦戦していたらいつのまにか・・・
発生箇所:顎全体。耳の下辺りから全体
発生状態:赤っぽいニキビ たまに白ニキビもぽつぽつある
常に新しいニキビができる。痒くなる。繰り返す。ニキビ跡も残って嫌でした。

私が思ったこと、
インターネットや本でたくさん調べてやってみても、私の身体にあったものは見つけられませんでした。
でもきっとあなたに合うものが見つかればすぐ治ると思います。

以下まとめましたので、どれかあなたに合うものが見つかればいいな〜と思います。

①私のニキビを治したのは「納豆+お酢」


あるとき健康番組を見まして「酢納豆」という食べ方を提案されていました。
※興味がある方は「酢納豆」で調べてみてください。
私は納豆が好きではありませんでした。月に1度食べていたかな・・・ってレベルです笑(日本人のくせにね)
納豆が嫌いな人にとって、納豆に「酢」なんて絶対あわないwwwwって思いました。
ただ家族が「え?おいしい!!!納豆の独特の匂いがなくて食べやすい」ってことで食べたのが始まりです。

期間2018年3月〜1ヶ月
頻度毎日の夕食時に1パック
(おかめ納豆 小粒タイプ)
お酢多め
補足1 仕事定時退社
大きなストレスはなし
補足2 運動ジムに2年通うが効果は見いだせていない…

食べ始めて2週間頃、新しいニキビができなくなりました。
そのまま継続することで古いニキビを肌が生まれ変わるターンオーバーの時期までじっと待ち
少しづつ減っていくことを実感しました。実際にすべてのニキビが消えるまでは3、4ヶ月はかかったと思います。
だんだんとキレイになるので辛くはなかったです。

治った今では、週に2回夕食時に「酢納豆」を食べています。
★ジムも退会しましたが、ニキビはできません。
★納豆以外にも、「枝豆・豆腐」などの豆類を食べています。

補足)私は生理前になるとドバってできてましたね。ここがまず改善されましたようです!!

②私の5年間の取り組みについて

やったことリスト具体的な取り組み検証期間補足
野菜を食べる・毎食野菜を取る
・トマトなど栄養価の高い野菜
・生姜を食べる
2013/07~即効性はなさそう
チョコラBBを取る朝夕:1錠2013/07 2week効果なし
ストレッチをするお風呂上がりに10分2013/07~ニキビの効果は…
でも健康に良さそうなので継続!
野菜ジュースを飲むカゴメ 野菜ジュース2013/08~結構糖分が含まれているらしく辞める
化粧水を変えるベネフィーク
ローション(¥5500)
乳液(¥6500)
洗顔(¥2500)
2015/01〜2017/02
約2年ほど使いました
肌の質は上がりました★
ニキビはなくなりませんでした。
洗顔を丁寧にする泡で優しく+
洗残しがないようにチェック
効果はわかりませんが
基礎中の基礎だと思います!
髪を結ぶ家にいる間は髪の毛を結んでおく。顎にかからないようにする。ニキビに触れないので、痒くなりにくい。やったほうがいいかも!
枕カバーを取り替える枕に新しいタオルをセットする・だんだんやらなくなる。
・今は週に2回ほど
枕の菌が顎につくとよくないとか…
お風呂につかるシャワー中心→週2回はお風呂に浸かる血流がよくなってる気がする。
ヨガ(LAVA)に通う最低週に1回
行けるときは2回
2015/07~2016/03身体がほぐれる気がする。しかし半年通ってもニキビへの成果がでずにやる気を失いました。笑 先生も「今までの蓄積を治すのには、結構かかると思うな〜」ってことでした。挫折して退会。
お酒を控えるお酒は飲んでも1杯にしました。お酒を飲むと、顎周りが痒くなって赤くなっていました。おそらくですが、アルコールの影響で急に血流がよくなってしまうのではないかと。もし飲む場合は、アルコールとソフトドリンクを交互に飲むとOKでした。
ヨーグルトを食べる
夕食後にヨーグルトを食べる 週に4つくらい2015年10月〜12月甘いヨーグルトを食べていました。砂糖がたくさん含まれているので…ってことで効果が出る前にやめました。
髪の毛をよく流すコンディショナーをしっかり流す意識してしっかり流すようにしました。
ニキビを触らない気になるニキビを触らないこと!ついつい触ってたりします!意外と!手は汚いので触らないほうが○
マッサージ(血流)化粧水を多めにつけて、首の周りもマッサージする普通に気持ちいいです。
これは気軽にできました!
水分をこまめにとる喉が乾いてなくても一口水分をとる体質によると思いますが、私は会社7.5h勤務で
500mlが飲みきれていませんでした。少なくても多くてもNG!
温かいものを飲む・お家のお茶はチンして
・お店では、HOTを
なるべく身体が冷えないようにしました。でもたまに冷たいものやアイスなども食べてました。ストレスは良くないと言い聞かせて笑
冬:ひざ掛けやホッカイロを使う寒くなる前に…ひざ掛けを普通にオフィスが寒いので…冷え対策です!
睡眠7時間は寝る遅くても12時には就寝睡眠は常に7時間はとっています。美容のためにも睡眠は大事らしいですね。また仕事でイライラすることもあります。そういうときは早く寝て忘れます。
油ものは控える・唐揚げ・ポテトなどは控える
・暴飲暴食しない
野菜を多く食べて油ものは少なくしました。
食べ過ぎの翌日はニキビがより赤く、ヒリヒリすることが多かったためです〜
マーガリン料理にマーガリンを使わない
(パンのマーガリンも大敵)
2018/01~パンに含まれるのはバターではなく、マーガリン。バターロールといっても実はマーガリンです。
料理もマーガリンではなくバターを使うようにしています。そしてできるだけ使わないようにしています。
※でもパンが好きなので週に1回くらいで食べてます!
化粧品を変える②オルビス
薬用ニキビ集中に一式変更
クリアローション¥1500
クリアモイスチャー¥1700
2017/03~2017/08ニキビは減るも、生理が来るとまたニキビが大量発生し化粧水では追いつかない様子。
化粧品を変える③オルビス
アクアフォースに一式変更
化粧水¥1500
保湿液¥1700
HARARスクワランオイル
2017/09~オルビスのお肌診断ページで診断してみたところ、アクアフォースがおすすめされました。詳しくはわかりませんが、使うとニキビが弱くなったように思います。今はこちらを継続しています!乾燥が気になるときはオイルをプラスしています。
スポーツクラブに通うランニング40min
筋トレ お腹、腕など
週に1回〜2回
2016/04~2018/05筋肉つきました!!がニキビは改善されませんでした。疲れて退会。

もちろん個人差はあると思います。
みなさんも無理のない範囲でやってみてください。私は5年かかりました。。。諦めなくてよかったです!!
辛抱強く頑張っていきましょう!!

beauty