クリエイト・レストランツ・ホールディングス(証券コード: 3387)
クリエイト・レストランツ・ホールディングスは、多様な業態で飲食店を展開する企業です。和食や洋食、カフェ、スイーツ、ビュッフェなど、多岐にわたるブランドで顧客に楽しみを提供しています。
1. 基本情報
- 銘柄名: クリエイト・レストランツ・ホールディングス
- 証券コード: 3387
- 業種: 小売業(飲食業)
- 株価: 1,170円(2025年1月3日時点)
- 最低投資額: 117,000円(100株)
2. 株主優待の詳細
- 優待内容:
- 100株以上: 2,000円分
- 200株以上: 4,000円分
- 400株以上: 6,000円分
- 600株以上: 8,000円分
- 1,000株以上: 10,000円分
- 3,000株以上: 16,000円分
- 6,000株以上: 24,000円分
- 9,000株以上: 30,000円分
- 権利確定月: 2月末日および8月末日
優待内容の詳細
- 1年以上継続保有の追加優待:
- 400株以上: 2,000円分
- 3,000株以上: 4,000円分
- 6,000株以上: 6,000円分
- 9,000株以上: 8,000円分
3. 配当金情報
- 年間配当金: 8円(予想)
- 配当利回り: 0.68%(2025年1月3日時点)
- 配当性向: 45%(2024年2月期)
配当金の推移
- 2023年2月期: 6円
- 2024年2月期: 7円
- 2025年2月期: 8円(予想)
4. 直近決算情報
- 決算期: 2024年2月期
- 売上高: 1,457億5,900万円(前年同期比23.3%増)
- 営業利益: 70億7,500万円(同28.7%増)
- 経常利益: 66億3,200万円(同30.0%増)
- 純利益: 50億4,100万円(同35.2%増)
セグメント別業績
- 和食業態: 堅調な売上成長、店舗改装効果が利益を押し上げ
- 洋食業態: 高単価メニューが業績を牽引
- 海外展開: 香港や台湾での売上が増加、特に観光需要の回復が寄与
コメント
クリレスは、パンデミック後の外食需要回復とともに業績を大きく伸ばしています。国内では「しゃぶ菜」や「かごの屋」といった既存ブランドの収益改善が続き、さらに新業態の展開が寄与。海外市場では観光需要の回復が業績を後押ししており、特に香港や台湾での高い成長が目立ちます。
次期(2025年2月期)には売上高1,530億円(前年同期比5.0%増)、営業利益93億円(同31.4%増)を目指しており、引き続き増収増益が期待されています。ただし、為替や原材料価格の変動リスクには注意が必要です。
5. 財務状況
- 自己資本比率: 27.5%
- ROE(自己資本利益率): 15.37%
- ROA(総資産利益率): 3.85%
6. 事業内容
クリエイト・レストランツ・ホールディングスは、多様な飲食ブランドを展開しています。
- 磯丸水産
- しゃぶ菜
- はーべすと
- デザート王国
- AWkitchen
- つけめんTETSU
- かごの屋
- あずさ珈琲
7. 株主優待の活用感想
優待券は全国のグループ店舗でき2025年1月時点で株主優待が使えるお店は全国で932店舗あります。
家族で外食やカフェタイムを楽しむ際に便利です。
注意点としては2025年2月分の優待から電子化されることです。
以前までは優待券だったので家族や友達にあげることができましたが、転売などを防ぐ目的で電子化されます。
今までは500円単位でしか利用できなかったものが1円単位で使えるようになります。
8. 関連リンク
投資を検討される際は、最新の業績や市場動向を確認し、ご自身の投資方針に基づいて判断してください。
こちらの記事は投資を助言したり、売買または保持を推奨するものではありません。
ご購入に際してはご自身で検討の上、自己責任でお願い致します。